ブログ・メルマガ

改善活動プロセス

社員の気持ちに火をつける

ファクトリエというファッションブランドをご存じでしょうか。アパレル生産の多くが海外に移転した中、厳選した約50社の国産ア…

販売代理店ルートにおける情報流.商流

商流以外に情報流の強化が不可欠

先週、或る展示会にブース出展しておられる装置メーカー(A社とします)に対して、配管メーカー(B社とします)をご紹介しまし…

オンラインとリアル(対面)が得意なビジネスシーン

オンラインとリアル(対面)が得意なこと

今号で当ブログ「売上UP研コラム」が100号に到達しました。2020年1月18日の創刊号以来、毎週欠かさず100週間続け…

新規開拓アプローチ法とコロナ禍での有効性

ニューノーマル時代の新規開拓営業法

筆者が4ページにまとめた「ニューノーマル時代に求められる営業の『新規開拓術』」が「企業実務 2021年12月号」(日本実…

強みが生きるターゲット選定

自社商品を評価するお客様を見つけよう

或る集まりで、とてもエネルギッシュな創業社長にお会いしました。差別化された際立った商品を持っていますが、市場規模が大きい…

商品の仕組み3要素

代理店・販売店の生き残り策

BtoB取引において、モノタロウに代表される巨大なネット通販業者が伸びています。ユーザー企業(工場など)は馴染みの販売店…

営業革新活動の流れ

課題を見える化して、短期で結果を出す

私事ながら、11月4日に開催された「中小企業経営診断シンポジウム」で最優秀賞(中小企業庁長官賞)を受賞しました。中小企業…

トライアングル・ロープレ

トライアングル・ロープレで商談に勝つ

読者の皆さんに質問です。次の3つのうち、事前練習にもっとも時間を費やすのはどれでしょうか。 1.セミナーやプレゼンで…

新商品の営業プロセスと見極め方

キラリと光る営業行動から「売れる仕組み」を見つけ出す

筆者が継続支援している卸小売業のB社は、今春にサイボウズ社のkintoneを土台に営業支援システムSFAを導入して、有効…

初回訪問・情報提供活動の細分化

経営者はMAの効果を定量化して伝えているか

筆者が継続支援している製造業のA社は、或る業界でのシェアを高める活動を行う一環で、MA(マーケティングオートメーション)…

さらに記事を表示する
PAGE TOP