営業力強化メニューを1冊にまとめて進呈します

会社によって営業課題はそれぞれ違います。例えば、今まで大手メーカーの協力会社として、部品を製造して納めている工場の場合、顧客が作成した仕様書や図面に基いて製造方法を考えて、顧客が提示する指値や納期に合わせられるように工夫を凝らしてきました。そこには営業活動はなく、製造面や生産技術面での積み重ねが売上確保において重要でした。

しかし、どこか1社に依存できる時代は終わり、部品工場自らが営業して顧客を見つける必要が出てきました。そういった下請け型工場には次のようなお悩みがあります。

67.1 お困りごと一覧

①の「受け身の御用聞き営業ばかりで、攻めの営業姿勢が見られない」ことが、前述した下請け型工場の典型的なお悩みごとです。実は「営業の悩みごと」はどの会社でも似通っていることが分かりましたので、弊社では営業の悩みごとに対する解決方法をメニュー化しています。メニューは常に改善したり追加したりしていますが、現在は14のメニューがあります。

67.2営業力強化メニュー一覧

たくさんの解決策があってもどれが自社に合っているのかわからない、という声をよくお聞きします。そのような方に向けて、営業力強化メニューを一冊にまとめましたので、まずは一通り読んでみることをお勧めします。

67.3営業力強化のノウハウ集

44ページもの読み応えがある冊子です。
コラム読者の皆様へ無料で進呈しますので、以下ページからご入手ください。
営業力強化メニュー

関連記事

  1. 調査相手から正しい数字を聞き出せるヒアリング法 調査相手から正しい数字を聞き出せるヒアリング法
  2. 顧客戦略シート 重点顧客の基本情報を一覧表にまとめて「見える化」する
  3. 営業力診断.訪問できない理由 訪問不足は「時間がない」からですか?
  4. トライアングル・ロープレ トライアングル・ロープレで商談に勝つ
  5. オンラインとリアル(対面)が得意なビジネスシーン オンラインとリアル(対面)が得意なこと
  6. 売上UPピラミッド 営業活動をプロセスに分けて管理する
  7. 事業計画書.環境分析.SWOT分析 補助金採択後こそ事業計画書の作成が不可欠
  8. 長期間にわたる顧客との商談経緯はSFAで管理する
PAGE TOP