一週間の訪問計画を立てる
顧客別に営業対応レベルと訪問周期を決めたら、次に、その週の訪問計画を作ります。実際には、前週の金曜夕方またはその週の月曜…
訪問間隔を決めて訪問計画をつくる
先日、或るお客様の営業会議に出席しました。ベテラン営業員の方に「月に1回訪問するお客様は何社くらいありますか」とお尋ねし…
セミナーの目的を明確にする
前号コラムでリアルセミナーとウェビナーのメリット比較をお示ししました。開催方法がリアルであれオンラインであれ、セミナーの…
リアルセミナーとウェビナーのメリット比較
コロナ禍でビジネス活動が制限されて、もう1年以上が経ちました。すっかりオンライン上で行うセミナー(以後、ウェビナー)に慣…
営業力強化メニュー全編ダウンロード
営業力強化メニュー全編を納めたPDFをダウンロードできます「プリントアウトしてじっくり読みたい」「蛍光ペンを引いてテ…
企業診断ニュース2021年5月号 ウィズコロナ時代の営業力強化支援
ウィズコロナ時代の営業力強化支援2019年末に発生した新型コロナウイルス感染症の流行により、企業相手に製品・サービス…
オンライン商談で売り手が主導権を取り戻す
先週の売上UPコラムでは、オンライン商談の冒頭で、相手方出席者のお名前や所属部署を確認する方法をご紹介しました。当方出席…
オンライン商談で顧客情報を得るには?
筆者が継続支援させて頂いている某メーカーでは、或る業界の工場向けにウェビナー(オンライン上で行うセミナー)を開催していま…
ロールプレイングでオンライン商談力を鍛え上げる
筆者が毎週発行しているメールマガジン「売上UP通信」に先日書いたとおり、コロナ禍でオンライン商談やオンライン展示会が増え…
長期間にわたる顧客との商談経緯はSFAで管理する
弊社が継続支援させていただくクライアント企業の複数社において、営業支援システムSFAの導入をお手伝いしています。いずれも…
