ブログ・メルマガ

ロールプレイングでオンライン商談力を鍛え上げる
筆者が毎週発行しているメールマガジン「売上UP通信」に先日書いたとおり、コロナ禍でオンライン商談やオンライン展示会が増え…

長期間にわたる顧客との商談経緯はSFAで管理する
弊社が継続支援させていただくクライアント企業の複数社において、営業支援システムSFAの導入をお手伝いしています。いずれも…

売上UPピラミッドを営業生産性向上に役立てる
OECD(経済協力開発機構)の調べによると、2019年の日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は、OEC…

営業方針を担当者に徹底する
今から1年前、問題山積だった或るメーカーの営業部が、営業力診断アンケートを実施しました。そこで判明した問題点を1つ1つ改…

営業の困りごとに対して解決策をラインアップしました
先週のコラムでどの会社にも共通する、12の「営業の悩みごと」をご紹介しました。まず、先週お示しした図表を再掲します。…

売上UP通信(無料メールマガジン)の購読案内
「売上UP通信」(メールマガジン)は、弊社代表の渡邉卓が、これまでの豊富な経験を元に、コロナ禍で大きく様変わりした環境に…

営業力強化メニューを1冊にまとめて進呈します
会社によって営業課題はそれぞれ違います。例えば、今まで大手メーカーの協力会社として、部品を製造して納めている工場の場合、…

営業プロセスごとの達成基準の立て方にコツがある
先週のコラムで、それぞれの営業プロセスに最適な「達成基準」を設定する重要性について説明しました。当然のことですが、達成基…

営業方針を行動に移すために達成基準をつくる
3月決算の会社では、当コラムを発行した4月上旬が期初にあたります。今期の営業方針を営業部内で共有する時期です。営業方…

営業現場を見ても、営業力の見える化は難しい
前週コラムでご紹介した株式会社サイボウズのネット対談番組に出演した際に、以下の図を用いて営業力強化による売上UP活動の流…